2008年10月20日
全敗!再デビュー
昨日、19日(日)シングルス大会に出場しました![ラケットバッグ青](http://blog.tennis365.net/common/icon/144.gif)
たぶん15年ぶりの草大会シングルスです![旗](http://blog.tennis365.net/common/icon/149.gif)
お見事、予選リーグ3戦全敗
、さすが天才
は違います。
ランク、年齢分けがないので予想してましたけど、
ほぼ全員、私より上級者、腕自慢の集まりが競ってました![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
出場前に【達成したいこと】と掲げた
①1ポイントでも多くとる
②少しでもいいからIPS(理想的な精神状態)を獲得する
①は実力差を考えれば、まあまあかな?
②はまだまだほど遠いです。
ただし精神面でかなり進歩がありました(自画自賛)![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
・ミスしても態度に現さず、すぐ次のことを考えた
・とりたいポイントで集中して狙い通りのサービスエースをとった
私にとっては大きな収穫です。
技術面のささやかな収穫 課題は多すぎるので書きまへん
・ダブルフォルトが1試合で1本程度だった(と思う)![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
・サーブ、フォア・バックのストロークエースを何本かとった
もちろんちょっとのエースで単純に喜ぶことは20年前に卒業しちょります。
(練習通りに、狙ったコース、強さで決めた、ウレピー!)
試合ダイジェスト
1試合目 21歳の礼儀正しくクールな学生さん モテそう、羨ましい
この学生さんは準優勝しました。
クロス、逆クロスのコーナーに凄いトップスピンを打ち込んできます。
かろうじて合わせて返球できても、次で即死![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
特に素晴らしかったのはフットワーク
大会NO1だったかも…
リズム感があり、広範囲なカバー力をもつ脚力と打つ前のタメ![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
2試合目 ほぼ同年代?足がよく動く方、後で聞いたらネットプレー好き
この試合は、私にとって一番最悪の展開になりました![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
サーブからリターンダッシュされ、意表を突かれました![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
浅い球はバックのベースラインコーナーへアプローチ![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/140.gif)
とりあえずロブで切り替えそうと思っても
浅くなったり、風で流されてアウト
(強めの風がずっと吹いてました)
途中でバックハンドトップスピンのパスにチャレンジ![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
2本ぐらいきまったかな
態勢に影響なし、終了![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
相手のツボに見事はまった感じです。
3試合目 鋭角トップスピンクロスを打つ戦術派![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
準優勝の学生さんと大接戦で惜敗でした。
なので当然私は
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
鋭く鋭角なフォアのクロスでコート外まで走らされ![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
振り向けばコート全部がオープンスペース![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
クロスをケアすると、逆にストレートへ![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
一歩も動けまへん、かんにんやで…![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
てな感じです。
でも今までで一番楽しく感じた、メンタル面で多分年齢のせいもあり、20年前よりかなり成長があった![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
当たり前? そうですね![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![ラケットバッグ青](http://blog.tennis365.net/common/icon/144.gif)
たぶん15年ぶりの草大会シングルスです
![旗](http://blog.tennis365.net/common/icon/149.gif)
お見事、予選リーグ3戦全敗
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
![スター](http://blog.tennis365.net/common/icon/121.gif)
ランク、年齢分けがないので予想してましたけど、
ほぼ全員、私より上級者、腕自慢の集まりが競ってました
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
出場前に【達成したいこと】と掲げた
①1ポイントでも多くとる
②少しでもいいからIPS(理想的な精神状態)を獲得する
①は実力差を考えれば、まあまあかな?
②はまだまだほど遠いです。
ただし精神面でかなり進歩がありました(自画自賛)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
・ミスしても態度に現さず、すぐ次のことを考えた
・とりたいポイントで集中して狙い通りのサービスエースをとった
私にとっては大きな収穫です。
技術面のささやかな収穫 課題は多すぎるので書きまへん
・ダブルフォルトが1試合で1本程度だった(と思う)
![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
・サーブ、フォア・バックのストロークエースを何本かとった
もちろんちょっとのエースで単純に喜ぶことは20年前に卒業しちょります。
(練習通りに、狙ったコース、強さで決めた、ウレピー!)
試合ダイジェスト
1試合目 21歳の礼儀正しくクールな学生さん モテそう、羨ましい
この学生さんは準優勝しました。
クロス、逆クロスのコーナーに凄いトップスピンを打ち込んできます。
かろうじて合わせて返球できても、次で即死
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
特に素晴らしかったのはフットワーク
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
リズム感があり、広範囲なカバー力をもつ脚力と打つ前のタメ
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
2試合目 ほぼ同年代?足がよく動く方、後で聞いたらネットプレー好き
この試合は、私にとって一番最悪の展開になりました
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
サーブからリターンダッシュされ、意表を突かれました
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
浅い球はバックのベースラインコーナーへアプローチ
![上](http://blog.tennis365.net/common/icon/140.gif)
とりあえずロブで切り替えそうと思っても
浅くなったり、風で流されてアウト
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
途中でバックハンドトップスピンのパスにチャレンジ
![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
2本ぐらいきまったかな
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/137.gif)
相手のツボに見事はまった感じです。
3試合目 鋭角トップスピンクロスを打つ戦術派
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
準優勝の学生さんと大接戦で惜敗でした。
なので当然私は
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
鋭く鋭角なフォアのクロスでコート外まで走らされ
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
振り向けばコート全部がオープンスペース
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
クロスをケアすると、逆にストレートへ
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
一歩も動けまへん、かんにんやで…
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
てな感じです。
でも今までで一番楽しく感じた、メンタル面で多分年齢のせいもあり、20年前よりかなり成長があった
![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
当たり前? そうですね
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
やっぱり試合は難しいですね!(練習の50%出来ればOK?)
シングルスは、3手先を考えて打たないとね。
クロスに打って、クロスに返してくれればいいけど・・・
オープンスペースを作らない様にするには、センターに返すことかな?
昨年のウィンブルドン、「森上vsウィリアムス」。
もう少しで「森上」が勝てそうだったんだけど、このときの戦術は「ウィリアムス」を
走らせないこと。
「ウィリアムス」は、ランニングショットからのカウンターが得意だからね。
それに、ワイドに打つと・・・返球されるエリアが広くなってしまう。
それに、よりワイドで短い球が返ってくる可能性が高い。
センターだと、ネット上を通る場所が狭いから必然的に帰ってくる場所も限られる。
おっと・・・これは、動かずに勝つ方法だった・・・。
それと、球質を変えて「チェンジ・オブ・ペース」かな?
フラット、スピン、スライス、ロブ、ドロップ・・・同じフォームから打つのは難しいけどね!
相手が嫌がる球を打つのも重要かな?気持ちよく打たせちゃ・・・駄目です!
by 試合参加には興味がない男より・・・(汗;)
え?自分で考えろ?・・・ノーアイデアです。人のふんどしが最も威力を発揮?
今回の経験での全体傾向は、サービス、リターン、どちらのゲームでも、最初から受身な状況に立たされてしまう・・・ということ、要するに実力差でした。
それと、ストロークは改造中なので、自信、攻めの気持ちが足りなく、浅いボールを連発してしまった・・・打ち込まれて当然でした。
さらに自分から仕掛けにいく打球でいきなりミス、これではどうにも・・・
練習の力を出す・・・これはなかなか難しいことですね。
by 燃えるおじさん
今回のチャレンジを行った勇気を称えたいと思います。拍手喝采。
怪我はなく、次への気力も折れていない事が、最大収穫ではないでしょうか。
次に活かせる事が投資、活かせない事がロス、だと思います。
サーブ・ストロークでエースが取れた事が、更なる励みになると思いますので、いずれまた練習相手を務めさせていただきたいと思います。
やっぱり参加してつくづく思ったのは、草大会の試合でしか、本当の勝ち方はわからない、ということです。それにおっしゃるとおり、練習のとおりに打ってみて、決まったエースは次への自信につながりました。まあ単発ですから、試合の大勢には影響がないですけど。また練習よろしくお願いします。