tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニス浦島太郎 8年ぶりにテニスをまたはじめた40代のおじさんです。最近のテニスの変貌ぶりに驚きつつも、いかに上達できるか、日記にしています。

<<  2008年 9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近のコメント
Have you r…
Jack 10/28 13:07
番中の定番!モンクレ…
モンクレール 10/27 09:35
Will I be …
Tony 10/27 08:26
Could I ha…
Sean 10/27 08:26
A few mont…
Genesis 10/23 23:50
最近の記事
プロスタッフ95 使…
11/22 11:36
イスラエル戦初日 観…
09/15 11:00
がんばれフェデラー!
07/08 21:56
ひじ痛、手首痛
07/06 10:27
先週は冴えなかった
07/03 08:56

サーブ&ボレーが消えた理由1 ボロテリーの存在

いいコラムを書く武田薫氏の著作
「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか・・・テニスに見る時代の欲望」
ウィンブルドンで活躍する選手の変化と、それに伴う芝が削れたゾーンの変化に着目しています。

この本をAUGEさんに教えてもらい、少し前に興味深く読みました。サーブ&ボレーが消えた理由、残念ながらしっかり結論づけていません。印象としてはサブタイトルがこの本の本質かな?と思いました。

実は、サーブ&ボレーが消えた理由の一部を発見しました。

*参考:テニスジャーナル1992年4月号
「ニック・ボロテリーが語る 90年代のテニス界」

ここに武田薫氏も発見できなかったサーブ&ボレー衰退の“きっかけ”があります。

この頃、ボロテリーのアカデミーからアガシ、クーリエ、セレシュといった、今まで考えられなかったようなベースラインからのハードヒッターを続々輩出しています。

ボロテリーは、1992年以降、テニス界がどうなるか、その予測を語っています。
1979年来日のときもそうですが、ボロテリーには物事の道理を理解し、変化を受け入れ、そして科学的なアプローチで選手を育てる、そのために適切な人材を配置し、その中で優れたリーダーシップをとるという素養を強く感じます。
だから日本も含め、世界中のジュニアが集まるのは当然、必然であると思われます。

ボロテリーは筋力、コンディショニング、睡眠、心理学、栄養学、スピード、ケガの予防、これらを最高のプレーをするための必要事項と位置づけ、選手にも理解させています。
スポーツ科学こそが最も重要なコンセプトだと説いています。
選手達は、自分の戦術やテクニックは、上記必要事項に基づき正しいトレーニングをした、ということを理解し受け入れているようです。
あの有名なジム・レーヤー博士もアカデミーに名を連ねています。
忘れないで頂きたいには、これが16年前にすでに実践されているということ。

ここでボロテリーが語る内容は非常に興味深いものなので、何回かに分けて紹介します。
次回その2は「サーブ&ボレーが消えた理由 用具の技術革新」 です。
是非また見にきてください。
昔テニス研究 | 投稿者 モモビラス 21:42 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
モモビラスさん、はじめまして。
R・レーバーに惹かれてやってきました。
自分は70年代のテニスなので、90年代・・・どなのかしら?
(この頃、全くテニスに関与していませんでした。)
<サーブ&ボレーが消えた・・・
確かに、今のトッププロではあまり見かけなくなりましたね。
永~いブランクから、あるきっかけで再開して、試行錯誤でテニスをやっています。
ちょっと、話が古くなって申し訳ないが、芝のコートが主流だった時代、オーストラリアテニス(ケン・ローズウォル、ロッド・レーバー、トニー・ローチ、ジョン・ニューカム)が活躍し、このプレースタイルを、アメリカンテニス、ジミー・コナーズが打ち破り、
テニスが、ビューティフルテニスからパワーテニスへと変っていきましたよね。
時代に応じて、ツールが進歩し、環境が変化し、テニスも同じように進化していると思います。
そのうち、新星のごとく登場してくる新人によって、再び、テニスのプレースタイルが変わるかもしれませんよ。
・・・と、最初から昔話をしてすいませんでした。
多分、名前等は間違っていないと思うのですが、何せ70年代のプレーヤーなので、
記憶が間違っていたら、笑って許してください。
よろしければ、これからもお付き合いください。
投稿者 守護神 2008/09/18 10:19
こんにちは、はじめまして、コメントありがとうございます。
私は70年代については、かすかに残るわずかなテレビ観戦のみです。
だから舅から借りている貴重な70年代の雑誌をじっくり読んでいます。
そこで一度だけビデオで見たロッドレーバーの偉大さがわかりました。
70年代のこと、是非教えてください。雑誌の情報以上はわからないです。
それと、今回最終回に書こうとしていたこと、先取りされちゃいました。
たぶん、ボロテリーはもう着手しているのだと思います。未来のテニス。
投稿者 モモビラス 2008/09/18 18:01
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: