tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニス浦島太郎 8年ぶりにテニスをまたはじめた40代のおじさんです。最近のテニスの変貌ぶりに驚きつつも、いかに上達できるか、日記にしています。

<<  2008年 7月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
Have you r…
Jack 10/28 13:07
番中の定番!モンクレ…
モンクレール 10/27 09:35
Will I be …
Tony 10/27 08:26
Could I ha…
Sean 10/27 08:26
A few mont…
Genesis 10/23 23:50
最近の記事
プロスタッフ95 使…
11/22 11:36
イスラエル戦初日 観…
09/15 11:00
がんばれフェデラー!
07/08 21:56
ひじ痛、手首痛
07/06 10:27
先週は冴えなかった
07/03 08:56

ナダルとフェデラーのフォアハンド共通点

6月25日の日記ナダルのフォアの不思議」で書いたことなのですが、ナダルのフォアは、インパクトの際、ほぼヒジが伸びた状態になっていて、その理由が何かあるのではないかと思いつつ、疑問をほったらかしていました。

ふとフェデラーのフォアハンド連続写真を見ると、なんとフェデラーもインパクトでヒジが伸びているではありませんか。フォロースルーのイメージがかなり違うので、気がつかなかったのですが、二人は同じ理論を実践しているようです。

【二人ともインパクト前にヒジが伸びた状態でスイングをしている】
どうもヒジを伸ばすことで腕全体を長いシャフトのようにして使っている。ヒジを曲げた上体より、シャフトの長さ(回転軸からラケットヘッドまでの直線距離)が長いので、ラケットヘッドの速度はヒジを曲げた状態より速い。(ゴルフでも長いシャフトほど飛距離がでます)

【二重振り子の理論】
それは6月24日の日記で書いた「二重振り子の原理」です。
*参考:テニスクラシック2008年7月号掲載記事「目線残しスイング」谷川健一氏

二人とも体幹の回転を、腰→肩→ヒジの順番で止めることで、ヒジから先のスイングスピードを上げています。(これもゴルフの打ち方と似ています。ゴルフの場合は、腰→肩→腕(グリップ)の順で回転を止めることでクラブヘッドを加速させます)

【二人の違い】
・フェデラーの方がラケットを押し出す動きが多い
・ナダルは肩の回転が急激に停止し、インパクト後、左肩があまり前に出ていない。そのため腕とラケットの勢いで、ときにヘンテコリンなフィニッシュに!
・反面、フェデラーは肩の回転が続いていて、右肩が打球方向に出ている。肩を回すと腕とラケットの勢いを収める場所ができるので、ナダルより綺麗なフォームにまとまっている。

ナダルは急激に肩の回転を止めることでフェデラー以上の打球の威力を引き出しているように見えます。
テク研究 | 投稿者 モモビラス 21:29 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: